何かを伝えたいとき、その伝えたい内容をどう表現するかということを考える。 どう表現したら、より伝えいたい相手に伝わるか? だけど、伝えたい内容そのものの表現だけを考えるのでは、伝わりきらない。 よく言われるのは、伝え […]
グラフィックレコードをやってみたいという方や、グラフィックレコードの基本をお伝えした方などで 「簡単に描けるといっても、どういう風に描いたらいいかぱっと思いつかない」 とおっしゃる方が多いです。 だけど、まだやっていない […]
グラフィックレコードって、描いた結果を注目されることが多いように思います。 けれど、ほんとうは、描いていくプロセスそのものに意味があると思うのです。 見えないものも、とりこぼしそうなちょっとしたことも、拾って見えるように […]
グラフィックレコーディングは見えないものを記録することができます。 「口にした言葉」も見えないものですよね。 言葉はテキストしても記録ができます。 会議や打ち合わせの議事録などでも、発言自体は記録されています。 だけど、 […]
見えないものを記録できるということは、見えないものを意識してとらえようとするということです。 気づかないものは記録できない。 だけど、意識するだけで、気づけることが増えます。 今まで気づかなかったことが見えたり聞こえたり […]